ivataxiのブログ

絵 文章 映画

午前と午後の「午」とは

午前と午後の「午」とは、馬という意味があるらしい。ラジオで聞いた。24時間を半分にすると12。だから十二支と関係があるようなのだ。昔は「丑三つ時」(うしみつどき)とかいったから、そういう時間観念と十二支の動物の名前が古くからの日本では定着していたようだ。12/31から1/1が切り替わる一瞬というのは、一秒よりもずっと短い限りなくゼロに近い一瞬の貴重な共有体験なのだ。近所のお祭り関係者は深夜の太鼓の演奏を始め、となり町では手筒花火、さぞ「うるさくて眠れない」と、苦情殺到と思いきや、小学生の女の子が二人で大人の保護者もなしに歩いていたりする。深夜は交通機関があてにならず、大人たちもお酒を飲んでいるから運転ができないので、移動は歩きなのだ。どこかで「ゴーン」という「除夜の鐘」の音がする。「アケオメ・メール」やツイッターの瞬間アップは日本が世界最高という記録もあるそうだ。